13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

あま市議会 2020-06-16 令和2年厚生委員会 本文 開催日:2020年06月16日

この収納必要額を確保して、かつ国民健康保険税率の上昇を抑制するために、税率の試算におきましては、国民健康保険法施行令において改正が予定されておりました課税限度額引上げによる増額影響、所得基準額引上げによる減額影響要素を考慮いたしまして試算した税率を1月24日に開催いたしましたあま市国民健康保険運営協議会に諮問いたしまして、適当との答申を頂き、3月議会において議決を賜りました。  

春日井市議会 2019-09-25 09月25日-03号

初めに,小項目1,税率改定により増額影響を受ける世帯数でございますが,今年度のデータをもとに試算した結果,保険税額増額となった世帯数は約1万6,800世帯でございます。 次に,小項目2,国民健康保険税負担軽減についてでございますが,国民健康保険税の被保険者均等割及び世帯平等割につきましては,法に基づき世帯及び被保険者の人数に応じて課税しているものでございます。

碧南市議会 2019-06-18 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第3日)  本文

なお、地方消費税交付金及び法人事業交付金増額影響分を相殺し、年度ごと影響額を平準化いたしますと、2億円余りの減収になると見込んでおります。  その下、(ウ)住宅借入金等特別税額控除適用期限延長(附則第5条の3の2関係)であります。  住宅借入金等特別税額控除の拡張に伴い、適用期限を現行の令和13年度から令和15年度まで2年間延長するというものであります。

津島市議会 2019-06-03 令和元年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-06-03

地方交付税もととなる財源総額が、引き下げ分による増加した中で交付額が計算されるということで、増額影響があるものと考えますが、さまざまな要素もとに計算し、交付されるものでございますので、地方市民税率見直しにより、具体的にどれぐらい増額になっているかということにつきましては、申しわけございませんが、わかりかねるところでございます。

碧南市議会 2019-03-14 2019-03-14 平成31年予算審査特別委員会経済建設分科会 本文

1299 ◆水道課長亀島政司) この水道事業収益増加の主なものは、給水収益となりますが、水道料金収入ということになりますが、こちらには、今回消費税の10%に増加した影響額も含んでおりまして、消費税影響額が1,195万円余で、そちら消費税の部分が大多数の増額影響となっております。

春日井市議会 2019-03-04 03月04日-04号

続きまして,税率改定により増額影響を受ける世帯数内訳でございますが,所得のない世帯につきましては,所得割影響を受けないため増額となる世帯はございません。所得が1円以上200万円以下の世帯につきましては約9,100世帯が,所得が200万円を超え500万円以下の世帯につきましては約6,400世帯が,所得が500万円を超える世帯につきましては約1,800世帯がそれぞれ増額となります。

瀬戸市議会 2014-06-26 06月26日-05号

から16万円に引き上げるものであるが、影響を受けて増額となる世帯数及び金額は幾らか」との質疑に対して、「378世帯、756万円」との答弁がなされ、また、「介護納付金賦課限度額を12万円から14万円に引き上げることに対して、影響を受けて増額となる世帯数及び金額は幾らか」との質疑に対して、「291世帯、582万円」との答弁がなされ、また、「4万円まで増額しないが、少しでも増額する世帯数を622世帯増額影響

あま市議会 2010-12-03 平成22年12月定例会(第3日) 本文

この見直し等により、国は、地方が自由に使える財源をふやすため、地方交付税を21年度に比べて約1兆1,000億の増額をしておりますが、あま市では8億5,000万円程度の増額影響があったものと考えております。このことが議員御指摘の約9億、今回の補正、御指摘の約9億8,000万の増額のほとんどを占めております。  

東浦町議会 2010-03-05 03月05日-04号

あるいは、これにより当初予算増額影響をさせている予算額はどれだけになっているのか。実際上の該当として代替休暇等を与えて、いわゆる残業という扱いをしていないというのが多いんですけれども、そういう今度の新しい条例による適用はどのくらいを見通されるかということなんですね。そういったところについて御説明いただきたい。

武豊町議会 2008-09-12 09月12日-04号

変更--町民税6%、県民税4%の内訳ですが--によるものが1万9,200人余りで4億2,400万円強、定率減税7.5%、上限2万円ですが、その廃止影響が1万9,000人余りで1億1,000万円ほど、65歳以上で合計所得125万円以下の非課税措置廃止--平成19年度は3分の2課税となっておりまして3年で全額課税という格好になります--740人余りで220万円ほどで、合計5億3,700万円ほどの増額影響

岩倉市議会 2006-06-14 平成18年第2回定例会(第 4号 6月14日)

したがいまして、法案が成立しますと、通年で1件35万円の90件で3,150万円で450万円の増加となり、一般会計では300万、国保特会では150万円のそれぞれ増額影響が見込まれます。  なお、財源につきましては地方交付税に算入されているということでございますので、よろしくお願いをいたします。  続きまして、住民基本台帳についてお尋ねをいただきました。  

岩倉市議会 2004-12-06 平成16年第4回定例会(第 1号12月 6日)

なお、参考として、実際は平成17年度以降の適用でございますが、平成16年度に置きかえて影響額を算出しますと、医療分で7世帯55万3,000円、介護分で6世帯7万円、合計62万3,000円の増額影響となるものでございます。  以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(三輪佳幸君) 続いて、議案第55号「平成16年度岩倉市一般会計補正予算(第3号)」について説明を求めます。  総務部長

岡崎市議会 2003-03-10 03月10日-05号

重立ったものになりますと、金額とすると2億1,359万の増額影響、内容の主なものを申し上げますと、在宅介護支援センター運営事業費補助金、これは2,408万8,000円、介護予防地域支え合い事業費補助金6,301万7,000円、放課後児童健全育成事業費補助金1,551万3,000円、それから延長保育促進事業費補助金6,928万6,000円、こういったものが主なものでございまして、国庫としては5億5,303

  • 1